2011年12月29日
夜明け前の
ゴルゴです。
夜明け前の空がきれいだったので一枚(^_-)

早起きしてよかった
今日は仕事納めと大掃除です(^.^)
夜明け前の空がきれいだったので一枚(^_-)

早起きしてよかった
今日は仕事納めと大掃除です(^.^)
Posted by ゴルゴ at
07:22
│Comments(0)
2011年12月27日
ラストスパート!
ゴルゴです。
年末キレイな車で新年を迎えれるように、スタッフともども
張り切ってお仕事しております(^.^)
ブログのアップがいつも追いつかない状態です(^_^;)

BMWでお越しのIさま。がっつりメンテで新車のように復活
しておりますよ~

ソニカでお越しのKさま、ストリームと一緒にご入庫いただきました。
いつもありがとうございます。

オシャレなボルボはボディもウインドも幌もしっかりリフレッシュして
男前になっています(^_-)

ハイパーコーティングのアイシスはモーターショウ並みの光沢
になっておりますよ~

熊本からのご入庫ありがとうございます(^_-)、プリウスくんは
超撥水のDPROタイプGSの膜で包んでおります。洗車が
とっても楽になります!

BMW5シリーズの全身コーティングのご依頼です。
雨の日のドライブも楽しくなりますよ(^_-)

ソリット黒のキレイなお肌をしっかりコーティングでパックしておけば
安心ですね~
今年も、イズミクリーンをご利用いただきありがとうございます。
納車の時のお客様の笑顔が私どもの活力となって楽しく
お仕事をさせていただきました。
来年もたくさんの笑顔が見れるように、スタッフともども精進
してまいりますので、宜しくお願い致します。
年明けは1月5日からの営業となっております。
来年も皆さまに幸せの光が輝き続けますように
本年もありがとうございました\(^o^)/
年末キレイな車で新年を迎えれるように、スタッフともども
張り切ってお仕事しております(^.^)
ブログのアップがいつも追いつかない状態です(^_^;)

BMWでお越しのIさま。がっつりメンテで新車のように復活
しておりますよ~
ソニカでお越しのKさま、ストリームと一緒にご入庫いただきました。
いつもありがとうございます。
オシャレなボルボはボディもウインドも幌もしっかりリフレッシュして
男前になっています(^_-)
ハイパーコーティングのアイシスはモーターショウ並みの光沢
になっておりますよ~
熊本からのご入庫ありがとうございます(^_-)、プリウスくんは
超撥水のDPROタイプGSの膜で包んでおります。洗車が
とっても楽になります!

BMW5シリーズの全身コーティングのご依頼です。
雨の日のドライブも楽しくなりますよ(^_-)
ソリット黒のキレイなお肌をしっかりコーティングでパックしておけば
安心ですね~
今年も、イズミクリーンをご利用いただきありがとうございます。
納車の時のお客様の笑顔が私どもの活力となって楽しく
お仕事をさせていただきました。
来年もたくさんの笑顔が見れるように、スタッフともども精進
してまいりますので、宜しくお願い致します。
年明けは1月5日からの営業となっております。
来年も皆さまに幸せの光が輝き続けますように
本年もありがとうございました\(^o^)/
Posted by ゴルゴ at
10:22
│Comments(0)
2011年12月24日
2011年12月24日
ランクル 完成(^.^)
ゴルゴです。
ソリット黒のランクル完成しました(^.^)
どうですか~

空模様がキレイに写り込んでいますね(^_-)

こちらは、ドアのヒンジ部分です。前々の記事の施工前の
写真と比べると、白い雨染みの跡がすっきりしましたよ。

全体です、表面に付着していたカルキ染みやスポット
線傷等を除去して、高光度の鏡面加工はイズミクリーンの
いちばんの得意分野です(^.^)

本当に復活するのか心配されていたオーナの笑顔が見れるかな~
納車前には恒例の洗車教室でいつまでもキレイがつづく秘訣を
こっそり伝授いたします(^.^)
この度は、ご指名頂きありがとうございました。スタッフ一同
ソリット黒のランクル完成しました(^.^)
どうですか~

空模様がキレイに写り込んでいますね(^_-)

こちらは、ドアのヒンジ部分です。前々の記事の施工前の
写真と比べると、白い雨染みの跡がすっきりしましたよ。

全体です、表面に付着していたカルキ染みやスポット
線傷等を除去して、高光度の鏡面加工はイズミクリーンの
いちばんの得意分野です(^.^)

本当に復活するのか心配されていたオーナの笑顔が見れるかな~
納車前には恒例の洗車教室でいつまでもキレイがつづく秘訣を
こっそり伝授いたします(^.^)
この度は、ご指名頂きありがとうございました。スタッフ一同
Posted by ゴルゴ at
11:06
│Comments(0)
2011年12月23日
ランクル 鏡面加工!パートⅡ
ゴルゴです。

水跡がたくさんついていたボンネット部分は一皮剥いて

カチッ~っとした、クリアな写り込みになりましたよ~

ソリットの黒なので鏡のようです(^_-)

この、産まれたてのキレイなお肌を質の良いシリカガラス
の膜で包んでいきます。

つづく

水跡がたくさんついていたボンネット部分は一皮剥いて

カチッ~っとした、クリアな写り込みになりましたよ~
ソリットの黒なので鏡のようです(^_-)
この、産まれたてのキレイなお肌を質の良いシリカガラス
の膜で包んでいきます。

つづく
Posted by ゴルゴ at
11:39
│Comments(0)
2011年12月21日
ランクル 鏡面加工!
ゴルゴです。
ソリット黒のランクルの入庫です(^_-)

柳川市から訪ねていただきありがとうございます。
まずは、状態チェックからですね

ボンネットです。 結構水の跡が付いていますね~

アップで

リアゲートのドアヒンジ部分です。こってりついていますね~
さて、気合いを入れていきますよ~
つづく
ソリット黒のランクルの入庫です(^_-)

柳川市から訪ねていただきありがとうございます。
まずは、状態チェックからですね

ボンネットです。 結構水の跡が付いていますね~

アップで

リアゲートのドアヒンジ部分です。こってりついていますね~
さて、気合いを入れていきますよ~
つづく
Posted by ゴルゴ at
08:44
│Comments(0)
2011年12月19日
マセラティグランツーリスモ 完成(^.^)
ゴルゴです。
マセラティ完成しました~

ツルツルお肌に仕上げた後に質の良いシリカガラスの膜で
3重パックしました。(^.^)
外に出してみました。ボンネットに空模様が写り込んでいますね。

シルエットも

いいラインしてますね~
おまけに室内も

いよいよマセラティくん男前になってオーナーとご対面です、
納車前の瞬間はいつも緊張しますね(^_-)
この度は、ご依頼ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致しま~す スタッフ一同
マセラティ完成しました~
ツルツルお肌に仕上げた後に質の良いシリカガラスの膜で
3重パックしました。(^.^)
外に出してみました。ボンネットに空模様が写り込んでいますね。

シルエットも
いいラインしてますね~
おまけに室内も
いよいよマセラティくん男前になってオーナーとご対面です、
納車前の瞬間はいつも緊張しますね(^_-)
この度は、ご依頼ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致しま~す スタッフ一同
Posted by ゴルゴ at
20:47
│Comments(0)
2011年12月18日
マセラティグランツーリスモ
ゴルゴです。
マセラティのボディー磨き前の状態です。

UPで見てみると、ウォータースポットの跡がみっちり付いていますね~

塗装本来の輝きを十分に引き出してツルツルのお肌に
なるようにオペ開始です(^.^)

日本車と違って硬い塗装に対応したバフとコンパウンドを
使っています、塗装が進化するたびに、ゴルゴ達も変化して
いってますよ~

深みのあるいい艶がでてきました。メタリックのラメもきらきら
していますね。


こんな感じになっていますよ~
つづく
マセラティのボディー磨き前の状態です。

UPで見てみると、ウォータースポットの跡がみっちり付いていますね~

塗装本来の輝きを十分に引き出してツルツルのお肌に
なるようにオペ開始です(^.^)
日本車と違って硬い塗装に対応したバフとコンパウンドを
使っています、塗装が進化するたびに、ゴルゴ達も変化して
いってますよ~
深みのあるいい艶がでてきました。メタリックのラメもきらきら
していますね。

こんな感じになっていますよ~
つづく
Posted by ゴルゴ at
14:38
│Comments(1)
2011年12月17日
マセラティグランツーリスモ入庫^。^
ゴルゴです。
マセラティグランツーリスモの入庫です。

まずは、足周りからです^^

ヨーロッパの車はダストがたくさん出るのでホイルがすぐに
茶色くなりますね、表面も奥のほうも全部クリーニングです。

なんか明るくなりましたね~
フェンダーのダクト部分にも固着しています

メッキの素材を傷めないようにクリーニングしていくと

こんな感じに(^.^)
その他、下周りやグリル、エンブレム等も入念にすすめます(^.^)

磨きの前の下地処理がつづきます。
マセラティグランツーリスモの入庫です。

まずは、足周りからです^^

ヨーロッパの車はダストがたくさん出るのでホイルがすぐに
茶色くなりますね、表面も奥のほうも全部クリーニングです。

なんか明るくなりましたね~
フェンダーのダクト部分にも固着しています

メッキの素材を傷めないようにクリーニングしていくと

こんな感じに(^.^)
その他、下周りやグリル、エンブレム等も入念にすすめます(^.^)

磨きの前の下地処理がつづきます。
Posted by ゴルゴ at
08:54
│Comments(0)
2011年12月09日
ポルシェカイエン 入庫
ゴルゴです。
ポルシェのSUVカイエンのルームクリーニングでの入庫です。

皮をふんだんに使った内装は強いクリーナでゴシゴシすると皮その
ものを傷める可能性がありますので、素材にやさしい酵素の力で
やさしくクリーニングしていきます。

シートはもちろんハンドルや内張りなどもクリーニング後は
保湿をしていきます。最後にオゾン脱臭をして空気もリフレッシュ
すると、気持ちよくドライブできますよ~(^.^)

この度はありがとうございました。スタッフ一同(^.^)
ポルシェのSUVカイエンのルームクリーニングでの入庫です。

皮をふんだんに使った内装は強いクリーナでゴシゴシすると皮その
ものを傷める可能性がありますので、素材にやさしい酵素の力で
やさしくクリーニングしていきます。

シートはもちろんハンドルや内張りなどもクリーニング後は
保湿をしていきます。最後にオゾン脱臭をして空気もリフレッシュ
すると、気持ちよくドライブできますよ~(^.^)

この度はありがとうございました。スタッフ一同(^.^)
Posted by ゴルゴ at
12:31
│Comments(0)
2011年12月08日
幌コーティング
ゴルゴです。
ボルボのコンバーチブルタイプの幌をコーティング前に
クリーニングです^^

ブラッシングをして、しっかり洗い流したら、天日干しにして
水分がなくなるまでしっかり乾燥です。

マスキングをして幌専用コーティングを吹きつけます
ガンでエアー圧を上げて繊維の奥のほうまで届くようにくりかえし施工する
とボディと同じくコロコロ撥水してくれるんですよ~
オープンカーの方いかがですか~(^.^)
詳しくはフリーダイアル 0120-3754-33
イズミクリーンまで^。^
ボルボのコンバーチブルタイプの幌をコーティング前に
クリーニングです^^

ブラッシングをして、しっかり洗い流したら、天日干しにして
水分がなくなるまでしっかり乾燥です。

マスキングをして幌専用コーティングを吹きつけます
ガンでエアー圧を上げて繊維の奥のほうまで届くようにくりかえし施工する
とボディと同じくコロコロ撥水してくれるんですよ~
オープンカーの方いかがですか~(^.^)
詳しくはフリーダイアル 0120-3754-33
イズミクリーンまで^。^
Posted by ゴルゴ at
08:25
│Comments(1)
2011年12月05日
ベンツBクラス 完成^^
ゴルゴです。
Bクラスのカウルトップ 樹脂部分のコーティングです。

黒いところは黒く。 どうでしょう・・・

磨きおわったボンネットです。

白いボディでも、塗装面のつるつる感が伝わりますね~

完成で~す!

いつもイズミクリーンをかわいがってくださりありがとうございま~す。
3カ月後のメンテナンスでお会いできるのを楽しみにしていますね(^.^)
Bクラスのカウルトップ 樹脂部分のコーティングです。

黒いところは黒く。 どうでしょう・・・

磨きおわったボンネットです。

白いボディでも、塗装面のつるつる感が伝わりますね~

完成で~す!
いつもイズミクリーンをかわいがってくださりありがとうございま~す。
3カ月後のメンテナンスでお会いできるのを楽しみにしていますね(^.^)
Posted by ゴルゴ at
11:08
│Comments(2)
2011年12月03日
ベンツBクラス入庫^^
ゴルゴです。
いつもご贔屓にしていただいてる、お客様の奥様のお車入庫です^^

ご入庫いただいたお車の状態を詳しくチェックしていきます、この施工計画
書を元にスタッフ間で情報を共有します、「ここはこうなってるから、気をつ
けてね」など、打ち合わせをして作業開始です(^_-)
まずは、足周りからです、


取り付けねじの奥や、ホイルの奥のほうまでいろんな道具を使って
洗っていきます。
そして、一緒に下周りのほうもクリーニングです^。^

←のところは施工前です。

施工後、いい感じです(*^_^*)
ボディー付いた鉄粉もしっかり除去していきます。

マスキングをして、磨き準備OK!

つづく
いつもご贔屓にしていただいてる、お客様の奥様のお車入庫です^^

ご入庫いただいたお車の状態を詳しくチェックしていきます、この施工計画
書を元にスタッフ間で情報を共有します、「ここはこうなってるから、気をつ
けてね」など、打ち合わせをして作業開始です(^_-)
まずは、足周りからです、


取り付けねじの奥や、ホイルの奥のほうまでいろんな道具を使って
洗っていきます。
そして、一緒に下周りのほうもクリーニングです^。^

←のところは施工前です。

施工後、いい感じです(*^_^*)
ボディー付いた鉄粉もしっかり除去していきます。

マスキングをして、磨き準備OK!

つづく
Posted by ゴルゴ at
16:33
│Comments(0)