2008年09月26日
磨きの教室 パート2
ゴルゴです。
塗装ってずっと磨いていったらどんなになるか知っていますか?
あえて塗装の下地を出す実験をしてみました。

黒い塗装の下からベースの色が出てきてその下には下塗りが
見えます。だんだん塗装がなくなっていきます~

これはお客様の車で勉強することはできません!!
塗装で実際に磨ける厚みはきまっています。
大体塗装の厚みが100ミクロン(0.1ミリ)だとするとそのうちの
トップクリアーの厚み(0.02ミリ)20ミクロンが磨きの限界です
20ミクロンとはタバコのセロファンの厚みくらいなんですよ~
磨いては計って磨いては計って と繰り返しどのくらい塗装が
キレていくのかを体に染み込ませるのも大切なのである。(フムフム)
塗装ってずっと磨いていったらどんなになるか知っていますか?
あえて塗装の下地を出す実験をしてみました。
黒い塗装の下からベースの色が出てきてその下には下塗りが
見えます。だんだん塗装がなくなっていきます~
これはお客様の車で勉強することはできません!!
塗装で実際に磨ける厚みはきまっています。
大体塗装の厚みが100ミクロン(0.1ミリ)だとするとそのうちの
トップクリアーの厚み(0.02ミリ)20ミクロンが磨きの限界です
20ミクロンとはタバコのセロファンの厚みくらいなんですよ~
磨いては計って磨いては計って と繰り返しどのくらい塗装が
キレていくのかを体に染み込ませるのも大切なのである。(フムフム)
Posted by ゴルゴ at 15:10│Comments(2)
この記事へのコメント
熟練した旋盤工も、指で触って数ミクロンの差を感じ取るそうですよね。
まさに熟練した技術を感じます。
ところで気になってたのですが・・・
実験に使われたBMWはどなたの車なんですか?
まさに熟練した技術を感じます。
ところで気になってたのですが・・・
実験に使われたBMWはどなたの車なんですか?
Posted by iriek
at 2008年09月29日 22:19

irieKさんへ
磨きの検証に新型のBMWを提供してくれたのは仙台のカーマックスの社長さんです。
ここまでできる人はなかなかいませんよね~
磨きの検証に新型のBMWを提供してくれたのは仙台のカーマックスの社長さんです。
ここまでできる人はなかなかいませんよね~
Posted by ゴルゴ at 2008年09月30日 07:40